【お客様の声】東雪谷M様からアンケートを頂きました。その2

2021年3月18日

今日のブログは先日の続きです。

改修用ドレン取り付け

屋上防水です。改修用ドレンを取り付けます。排水口は雨漏りしやすい部分なので屋上防水のリニューアルには必ずご提案します。

屋上、ルーフバルコニーの防水は通気緩衝工法

通気マットを施工しました。ベランダなどの少面積以外、通気緩衝工法をご提案いたします。防水を施工すると既存の保護モルタルと防水層に含有する水分が密閉させた状態となり太陽光などの熱で水分が水蒸気となって施工した防水層を突き上げてしまいます。このような状況を防ぐため通気マットを既存の保護モルタルと防水層の間に入れ、上がってくる水蒸気が通気マットを通って後ほど取り付ける脱気筒から逃してあげます。

ウレタン2層目を施工中

防水を担うウレタンを流しています。通常1㎡あたり2kg程度付けます。

防水トップコート施工中

ウレタンを流したらトップコートを塗布します。ウレタン自体には耐候性がありません。このトップコートで耐候性を担保します。

階段踊り場部分には長尺シートを貼りました

踊り場には長尺シートを貼りました。

外壁中塗り施工中

外壁はリフォームサミット専用のRSサーフ、中塗り、上塗りはRSシルバーマットSiを施工しました。

既存の塗膜を剥離

散水調査で原因を突き止めた雨漏り修理です。今回は表面からの雨の浸入を防ぐための施工となりました。しかし、前回施工している透明の塗膜の劣化がひどく、既存の塗膜を剥がして新たに透明防水材、セブンSを施工します。

セブンs中塗り

剥離で相当時間がかかりましたが、きれいになったあとシーラーを塗装し、主剤をサコツローラーにて2回塗装します。

セブンsトップ塗装

そしてトップコートを2回塗装です。

笠木取り付け (1)

防水、外壁塗装、雨漏り修理が終了し板金笠木を取り付けています。最初にステー笠木を取り付けてから

笠木取り付け (2)

化粧笠木を取り付けました。この工法で表面には固定するビスが出ません。よくある脳天釘打ちを回避できます。

鉄骨階段錆止施工中

鉄骨階段も塗装しました。

完成 (1)

完成 (2)

すべての作業が終了し足場を解体して完成です。

約2ヶ月という長い工期でしたが、無事に終了しました。

お問い合わせ(通話料無料)