2025年3月19日
久しぶりのブログ更新となってしまいました。申し訳ございませんでしたm(_ _)m
つい日常業務の忙しさにかまけてブログ更新が滞ってしまいました。反省しております。
さて、久しぶりのブログですが本日は先日施工させていただいた雨漏り対策工事をアップいたします。
なぜ、雨漏り修理ではないか?といえば今回の工事は雨漏り自体の修理ではなく、
雨漏りして滴下する雨水を受けて外に排水するという対処療法だからです。
理想は雨漏りの原因を突き止めて修理を施し、雨漏りが止まることが一番いい方法なのですが、物件の特性やお客様の状況などを考慮した結果今回はこの方法が一番という結論になりました。
鉄骨造の建物です。天井から雨水が滴下してしまいます。写真はステンレス板を加工して天井に取り付けたところです。ここから塩ビ管を使って受けた雨水を外に排水するように配管していきます。
外壁がALCである。貫通させるまわりに障害物がない。などいろいろ条件がありますが、今回はうまく貫通させることができました。
ベストではなくベターな方法。修理ではなく対処療法ですがお客様の雨漏りのストレスは解消されます。