【雨漏り修理】散水調査の結果をふまえて外壁を解体してみると

2020年7月8日

九州や西日本では梅雨前線から発生する線状降水帯が降らす大量の雨で川が氾濫したり土砂崩れが発生したりと凄まじい荒れ模様です。被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。
外装工事を生業としている私達もこの雨で作業が一向に進まず、特に屋根塗装は全く進まないという状況です。そんな中、雨漏り修理の現場がスタートしています。

雨漏り散水調査

雨漏り散水調査中

上の写真は修理前に行った雨漏り散水調査です。ここに散水したところ雨水が室内に漏れてきました。

雨漏り修理で外壁解体

足場を設置してサッシまわりのタイルを撤去しました。するとサッシ水切りの下から雨水が浸入しているのがはっきりと分かりました。

雨漏り修理で外壁解体中

そして水切りより上のアスファルトフェルトや下地の木材は健全な状態を保っています。
この結果から今回の雨漏りの原因はこのサッシ水切りから浸入している雨漏りと結論付けることができます。

雨漏りの散水調査をしっかりと行い、そして外壁を解体することによって雨漏りのメカニズムが確実にわかります。確実にわかるということは確実に雨漏りを止める事ができます。
調査もせず、原因がわからない状態で当てずっぽうの修理に支払うお金とそれで雨漏りが止まらずにまた修理するという時間を節約することができます。

お問い合わせ(通話料無料)