2025年4月21日
今日は上池台→千鳥町と朝一から現調2件行って来ました。
1件目は屋根屋さん、大工さん、防水屋さんに来てもらい、木造戸建ての陸屋根と屋根の改修についてのディスカッションを行いました。屋根と防水、笠木などの取り合い部分のおさまりをそれぞれの業者さんと確認しました。
そして2件目の千鳥町の現場は屋根の現調です。はしごをかけてあがってみると…
なんかザラザラしている表面、そしてカタチは和瓦です。そう、これは和瓦風セメント瓦です。私、この業界に入ってもう35年になりますが、自分の現場では初めてお目にかかりました。それまで存在は知っていましたが、出くわすこともなくここまで来ましたが実際ホンモノを見るのは初めてです。
経年が進んでいて棟の漆喰がほとんど落ちてしまっています。
経年が進んでいてのし瓦落ちてしまっています。
今回はこの和瓦風セメント瓦をおろして葺き替えるご提案をしたいと思います。