仮設足場とメンテナンスサイクルについて

仮設足場、俗に言う『足場』ですね。
住宅、ビルなどの塗り替えに使用する足場には
①単管足場
②クサビ型足場
③枠組足場
と3つに大きく分かれます
昔は丸太足場もありましたが、今はほとんど見ることはありません。

目的は
①高所作業の確実な遂行
②作業員の安全、落下防止
③落下物の防止
④近隣様への飛散物抑制
が主です。

ここで少し私のお話を
昔、親方に言われてハシゴで戸建てを塗り替えたことがあります。
その趣旨は、『足場が高いから(金額)』と言うことのようでした。

当時のハシゴでも7m程度まで伸びて通常の2階屋であれば届きました。とはいえ敷地が十分あり、ストレートにハシゴが架けられるという条件です。

しかし、そんな理想的な部分はごくわずか。
まともにハシゴがかからないところはどうするか?
ハシゴを2台並べて『三角』と言われるブラケットを取り付け、そこに4mの足場板を渡して作業するというまさにサーカス!

塗装工事というのは片手に液体の塗料、片手にローラーや刷毛などを持って作業します。漫画ではないですが、そこから落下したら頭にペンキをかぶってしまう。そんな恐怖と隣り合わせの作業でした。

当時は若かったし、身体もスリム、バリバリ動く、まさに職人として全盛期の頃。それでもやっぱり怖かったし、身体をかばうことが最優先でした。

そんな状態だから当然、まともな仕事はできませんよね。

外壁に付いているホコリやチョーキングなどを落とす高圧洗浄。
→水圧でハシゴから落ちてしまいます。

サッシなどの養生
→しっかりと押さえる事ができない

ケレン作業
→無理な体勢なのでしっかりと作業できない

塗装作業
→身体をかばう事に神経が行ってしまい、とにかく塗ればいいという作業

まさにこんな感じでしたね。それでも、シーラーは入れるし錆止めも入れる。中塗り、上塗りとしっかり行程は守って作業していました。
塗装は1回塗ったらハイ終わりというものではないので、1カ所(一部分と言った方がいいかも)塗ったらハシゴを動かして。。。という作業を永遠と繰り返します。

そんな作業を繰り返して
『独立したら絶対足場のない仕事はしない!』
と心に決めました。

理由は簡単です。
いい仕事ができない。建物を長持ちさせる仕事ができない。
単純ですよね。落下の恐怖におびえながらまともな仕事ができるわけがありません。

ちょっと話が長くなってしまいましたが、
塗装工事に限らずどんな作業をするにもしっかりとした足場が必要です。
しかし、この足場、所詮仮設なんです。
仮設とは?
仮に設置するということでしょうか?
要するに作業前に組んで作業が終わったらそのままお持ち帰り
というもの。この部分だけはお客様の財産になりません。

塗料はカラになって現場から引き上げます。塗料がお客様の屋根や外壁に塗装され機能を発揮し、お客様の財産になります。

これだけ大事なのに足場は仮設なんです。
足場代金、20万円でも100万円でも仮設なんです。
お客様の財産にはなりません。

だから、私たちはお客様の財産にならない(塗料を財産として残すには絶対に必要な大事なものなのですが)足場の回数を少しでも減らすことができればと考えております。

『メンテナンスサイクルをそろえる』
自分がお客様であったら
仮設である足場を将来のメンテナンスのことも考え、トータル的に建てる回数を少なくする提案をしてもらいたいと思います。そんな思いでお客様にご提案させていただいております。

ashiba

無料お見積り等は、お気軽にご相談ください。

かんたんフォーム入力

お電話(フリーダイヤル)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お問い合わせ(通話料無料)