
【シーリングの汚れをおさえます】シープラを塗りました
いろいろな現場に携わってきましたが、これほど顕著にALC板間目地が汚れているのははじめてです。 これは現調時の写真です。左側の...
いろいろな現場に携わってきましたが、これほど顕著にALC板間目地が汚れているのははじめてです。 これは現調時の写真です。左側の...
今日は木造住宅での雨漏り現場からです。 和室の廻縁から壁面にかけて雨漏りしています。数年前から雨漏りがあったが、その時簡易的に...
外壁塗装にともないあわせて塗装することが多い屋上などにある手摺りですが私たちサンカラーでは錆びている部分は錆止めを2回塗ります。 ...
今進行中の現場からです。 外壁塗装には壁だけではなく付随する部位があります。 建物を下から見上げると屋根と壁の間、屋根の下と...
今日は10年ほど前、ご自宅の外壁塗装と屋根葺替えを施工させていただいたお客様のところへ行ってきました。 ご依頼内容はご実家の屋根の一部が剥...
雨漏り調査は散水調査だけが調査ではありません。 内装を一部解体して雨水浸入位置を確認する事もあります。またこの作業を行なうことにより構造体...
今日はいつもお世話になっている方からのご依頼でお庭にあるウッドデッキをオスモウッドステインプロテクターを使用して塗替えた様子をアップします。...
5月13日日曜日、第37回八戸うみねこマラソン(ハーフ)を走ってきました。 スタート前の写真です。 スタートは朝市で有...
屋上やベランダ、バルコニーなどにおいてスチール製やアルミ製の手摺りってありますよね。この手摺りの柱の中って中空になっていて長年風雨にさらされ...
現在進行中の現場からです。今日はシーリングの打ち換えです。築16年ともなるとすでにシーリングはボロボロです。そういった痛んでいるシ...