
【雨漏り修理】急遽足場を架けました!
2018年12月20日 12月6日のブログで今年最後の足場設置ですと言っていましたが今日は急遽足場を建てました。 12月11日のブロ...
2018年12月20日 12月6日のブログで今年最後の足場設置ですと言っていましたが今日は急遽足場を建てました。 12月11日のブロ...
2018年12月14日 ここのところ毎日寒いですね。少し前に『今年は暖かいね~』なんて言っていたのが嘘のようです。さすが12月ですね。...
2018年12月11日 今日は朝までは晴天でしたが時間が経つにつれてどんよりとした天気になりましたね。そしてなにより寒いですね。私はなんと...
2018年12月8日 今日は一昨日足場を架けた雨漏り修理現場からです。 これは昨日の高圧洗浄写真です。 そ...
2018年12月6日 今日は一日雨でしたね。おもわず『寒い!』って言ってしまうほどでした。が、これが本来の12月の気温なのでしょうかね...
5月18日にブログでご紹介した 【雨漏り調査】内装を解体する調査を実施しました → の雨漏り修理工事がスタートしました。 足...
雨漏りに携わっていると家の構造体まで修理することが多々あります。そんな中でも雨漏り+シロアリの被害は非常に甚大で多くの時間と費用がかかってし...
今日は木造住宅での雨漏り現場からです。 和室の廻縁から壁面にかけて雨漏りしています。数年前から雨漏りがあったが、その時簡易的に...
雨漏り調査は散水調査だけが調査ではありません。 内装を一部解体して雨水浸入位置を確認する事もあります。またこの作業を行なうことにより構造体...
鉄鋼造ALCの建物です。サッシ上から雨漏りします。 その下の壁は雨漏りで傷んだボードが割れてしまっています。 ...