熱交換塗料 タフコート

ブログ2013
3月23日
今日は昨日
動画でアップした下地処理
の続編。
といっても動画ではありませんが…

今回の塗装工事、ちょっと変わった材料を使用することになっておりまして…


アルバー工業(株)のタフコート
という材料です。

この塗料は塗ると熱くならないという材料です。

なぜ熱くならないか?
という原理は
こちら↓
http://www.arbar.co.jp/sites/arbar.co.jp/files/datasheets/J_netsukoukan_dokujisei2_JA.pdf

CCP-117

一部塗装したところをはがしてみたのですが、なかなか手強い!(亜鉛メッキ面)
確かに密着力はいいですね!

写真は1回目を塗装中です。

仕様では2回塗装します。

では実際どうなの?

というところが気になりますが、

塗装していない鋼板はこの時期でも熱くて1~1.5秒が限界です。
タフコート D47を塗装視した面は触っていられます。

確かに、
効果はあります。

後日、どの程度の違いがあるのかは
温度を測定してこのブログでご案内します。

扱いにくい(塗りにくい、癖がある)という点を除けば
ヒートアイランド抑制に非常に有効な塗料だと確信しました。

アルバー工業HP

タフコート カタログ

無料お見積り等は、お気軽にご相談ください。

かんたんフォーム入力

お電話(フリーダイヤル)

シェアする

お問い合わせ(通話料無料)