戸建て · 商業施設
施工前
外壁、鉄骨階段、屋上防水 折半屋根を改修させていただくことになりました。













施工中












足場設置です。








高圧洗浄です








機械の油がべっとり付いている階段踏み板部分は苛性ソーダを使用して油を除去しました。
















外壁のALC板に増し打ちしーリグ処理をしています。
痛んでいる部分は撤去してポリウレタン系シーリングを打ちます。












サッシ水切りシーリングは撤去して変成シリコン系シーリングを打ちました。
























屋上にあるトップライトまわりのシーリングを撤去、打ち換えをしました。












プライマー処理とケレン作業、錆止め塗装です。




続いて軒天井塗装です。












屋上手摺りの止水処理です。手摺りの足下土台が防水処理となります。
手摺りの内側に水が入った場合、防水層の下に水が入ってしまうことになります。
それを防ぐ対策として穴をあけてエポキシ樹脂を流し込み、手摺り内部を固めてしまうという処理が必要になります。




外壁塗装 微弾性塗料を塗装しています。








外壁塗装 水性シリコン塗料 1回目塗装。








外壁塗装 水性シリコン 2回目塗装




屋根塗装 ケレン作業です。




屋根用遮熱塗料
日本ペイント サーモアイプライマーを塗装しています。












サーモアイSI 弱溶剤2液型シリコン塗料を2回塗装しました。
鉄部塗装




































鉄骨階段、屋上キュービクル及び架台、鉄骨階段、屋上手摺りなど鉄部まわりを塗装しました。 ケレン+エポキシ系錆止め+弱溶剤型ウレタン塗料2回塗りです。
屋上防水工事
塗装工事が一段落してから屋上防水の工事に入りました。








浮いている防水層を撤去、補修。




改修用ドレンをいれました。




プライマー処理です








自着性の通気マットを敷き詰めます。




ステンレス製脱気棟を取り付けます。
















ウレタン防水を施工しています。




防水トップを塗装して防水工事が完成です。




足場解体です。
防水工事 笠木取り付け




足場がとれてからアルミ製笠木を取り付けました。
取り付けベースの下には防水テープを貼っています。
取り付けビスにはシーリングを付けて固定。
階段溶接工事












アルミ製笠木を取り付けるために階段の踏み板を一段増やしました。
完成です。
















